ABOUT

Gaku (学・楽) Labo(Laboratory=研究所) 楽しい学び、学ぶことが楽しくなる研究所

人は生涯に渡って学び続け、探究心や好奇心を持ち続けることで楽しみや喜びを得ることができます

そのサポートを自治体や教育委員会、学校関係者の方々へICT機器を利用することで、実現したい

それが当社の理念です

企業名        株式会社Gaku Labo

設立年月       2020年7月

資本金        50万

代表取締役        古泉 学

事業内容       iPad導入後の活用促進のためのコンサルタント

            iPad授業実践経験者のアレンジ

                                       iPad教育実践者の起業、営業サポート

            学校現場向け管理職研修

✉️メール        manabu.koizumi@gakulabo.co.jp                                 

今ままでの「教わる」から「学ぶ」にICTを利用する背景には、多くの情報が手に入れられるというデジタル社会があります。何になりたい、何をしたいという目的のためにICTを活用して産まれてから大人になるまで、大人になった後にも

「生涯にわたって学び続ける力」

は人々の幸せに必要となります。その力を学校現場で身につけることのできる環境実現をGaku Laboはサポートします。

iPad導入後の活用促進のためのコンサルタント

今までの学校で利用されてきたICT機器やソフトウェア、電子黒板や書画カメラなどは

『今までの授業のICT機器へのデジタル化の置き換え=利用方法の決まっているICT機器』

であり、PC教室に至っては固定化された限定的な利用方法でした。

その活用のために活用のための支援は

『操作方法のサポート』

が主な範囲でしたが、これからは子どもたちの主体的な学びを通じて、自身の力で生きていくための創造的な学びの能力を

育成する授業に変えていく、そのためにタブレットをどのように活用してくのか?という全く異なる、非常に難しい利活用

のためのサポートが必要となります。

そのようなサポートを当社は新しい産業としてiPadの導入後の活用促進のために、教育委員会や学校現場での組織の体制作

りから、取り組んでいくべき活用促進のためのサポートを段階的な目標設定を行いご提案します。

iPad授業実践経験者のアレンジ

活用の促進をするためには、先駆者であるiPadでの授業実践経験者による研修やワークショップ、アドバイザー契約などが

非常に有効な方法となります。Gaku LaboではそのようなiPadの授業実践経験者と連携して自治体と起業とをつなぐ体制作

りから研修計画、ワークショップの企画から実施までをワンストップでご提供いたします。

学校現場向け管理職研修

Gaku Laboでは教育委員会、学校現場でリーダーとなる方々への研修を実施しています。

社会の変化とICTの関わりを分かり易く解説し、研修を受講いただいた後に『自分ごと』として意識を変えて前向きに

学校現場でのiPadの活用に取り組んでいくためのマインドチェンジ研修を講演形式で実施させていただきます。